第16回[登録販売者 3章 4-4] よく出ること と ポイント「禁煙・漢方・生薬・泌尿・公衆衛生・殺虫・検査薬」

alt="登録販売者3章4-4 過去問
スポンサーリンク

引き続き「知識」に関わるところ、「3章の続き」を見ていきます

これまでは、この「知識」に入る前の準備の記事を書いてきました
闇雲に勉強を始めても、効率が悪いと最短距離が走れないので
読んでない方は是非読んで頂けると、これからの内容とリンクしやすいと思います

内容はタイトル通りです

全10ブロックを比較した結果です
効率の良い勉強のために役に立つと思います
これだけ覚えておけば試験勉強は十分と言っても過言ではないと思います

☑本記事のテーマ

3章でよく出ること と ポイント
4-4「禁煙・漢方・生薬・泌尿・公衆衛生・殺虫・検査薬」
たまごさん
たまごさん

ここでは3章で出題される40問のうち31問目~40問目によく出る問題について解析していきます。

  • よく出ること
  • 問題を解く上でのポイント

です。

この記事は令和4年3月の改訂内容は反映していませんが、
令和4年以降の試験にも出ることがほとんどです。

プリンさん
プリンさん

3章は問題数が多いし、難しいですよね…。

たまごさん
たまごさん

そうですね。そう思っている人がほとんどだと思います。
プリンさんは、なんで「難しい」と思うんですか?

プリンさん
プリンさん

なんでって、覚えることがたくさんあるし、カタカナばっかだし、漢方とか生薬とか漢字もあるし…
なかなか出来るようにならないというか、覚えられないんですよ!

たまごさん
たまごさん

ですよね。でも、全部覚えなくても大丈夫ですよ。
ここの言葉と内容だけ覚えておくだけで、十分だと思います。
まずはこれらを身に付けましょう!

 

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、これから出てくる言葉とポイントを覚えるためには、
結果的に色々な知識に肉付けが出来ると思うので、それを含めこれだけで十分という意味です

でも、1章・2章同様にパターンがあるので十分対策できます

問題数が多い分、都道府県ごとの出題の順番の前後が目立ちましたが、
基本的に 試験問題の作成に関する手引き 通り以下の順番で出題されています

 

  1. 出題されることと順番がある
      1. 32問目 禁煙補助剤
        1. 咀嚼剤
        2. 貼り付け剤
      2. 33問目 滋養強壮保健薬
        1. 脂溶性ビタミン
          1. ビタミンA(レチノールなど)
          2. ビタミンD(エルゴカルシフェロールなど)
          3. ビタミンE(トコフェロールなど)
          4. ビタミンK
        2. 水溶性ビタミン
          1. ビタミンB1(チアミンなど)
          2. ビタミンB2(リボフラビン)
          3. ビタミンB6(ピリドキシンなど)
          4. ビタミンB12(シアノコバラミンなど)
          5. ビタミンC(アスコルビン酸など)
        3. カルシウム
        4. アミノ酸成分
          1. システイン
          2. アミノエチルスルホン酸(タウリン)
          3. アスパラギン酸ナトリウム
        5. その他成分
          1. ヘスペリジン(ビタミンP)
          2. コンドロイチン硫酸ナトリウム
          3. グルクラノラクトン
          4. ガンマーオリザノール
      3. 34問目 滋養強壮保健薬
        1. 生薬
          1. ジオウ(地黄)・トウキ(当帰)
          2. ゴオウ(牛黄)
          3. ロクジョウ(鹿茸)
          4. ヨクイニン
          5. ゴミシ
          6. カシュウ
        2. 漢方薬
          1. 補中益気湯
          2. 十全大補湯
      4. 35問目 漢方処方・生薬
        1. 肥満症の漢方薬
          1. 防風通聖散
          2. 大柴胡湯
          3. 防巳黄耆湯
        2. その他漢方薬
          1. 黄連解毒湯
          2. 清上防風湯
        3. 泌尿器系の漢方薬(順番通り、21問目で出題されることもある)
          1. 八味地黄丸
          2. 牛車腎気丸
          3. 六味丸
          4. 猪苓湯
          5. 竜胆瀉肝湯
      5. 36問目 漢方処方・生薬
        1. 代表的な生薬
          1. ブシ(附子)
          2. カッコン(葛根)
          3. サンザシ(山査子)
        2. 泌尿器系の生薬(順番通り、21問目で出題されることもある)
          1. ウワウルシ
          2. モクツウ(木通)
          3. ブクリョウ(茯苓)
      6. 37問目 公衆衛生用薬
        1. 手指・皮膚・器具に用いられる成分
          1. クレゾール石鹸
          2. エタノール・イソプロパノール
          3. クロルヘキシジングルコン酸
        2. 専ら器具・設備に用いられる成分
          1. 次亜塩素酸ナトリウム(台所ハイターなどの塩素系)
          2. ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム(有機塩素系)
      7. 38問目 公衆衛生用薬
        1. 殺虫剤・忌避剤
        2. 有機リン系殺虫成分
          1. ジクロルボス
          2. ダイアジノン
          3. フェニトロチオン
          4. トリクロルホン
          5. クロルピリホスメチル
        3. ピレスロイド系殺虫成分
          1. フェノトリン
          2. ぺルメトリン
          3. フタルスリン
        4. カーバメイト系・オキサジアゾール系殺虫成分
          1. プロポクスル(カーバメイト系)
          2. メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)
        5. 昆虫成長阻害成分
          1. メトプレン
        6. その他成分
          1. ディート
      8. 39問目 一般用検査薬
        1. 尿糖・尿タンパク検査薬
          1. 尿糖
          2. 尿タンパク
      9. 40問目 一般用検査薬
        1. 妊娠検査薬
      10. まとめ 1問目~40問目で出てくる漢方薬のうち 甘草含むものと、含まないもの
        1. カンゾウ(甘草)含むもの/その他ポイント
          1. 「1問目~10問目」
          2. 「11問目~20問目」
          3. 「21問目~30問目」
          4. 「31問目~40問目」
        2. カンゾウ(甘草)含まない/その他ポイント
          1. 「1問目~10問目」
          2. 「11問目~20問目」
          3. 「21問目~30問目」
          4. 「31問目~40問目」

出題されることと順番がある

このことはそんなに大事ではありませんが、
知っていると勉強しやすいと思います

3章は「主な医薬品とその作用」がテーマです

 

  • 1~8問目(8問) 精神神経に作用する薬
  • 9~11問目(3問) 呼吸器系に作用する薬
  • 12~16問目(5問) 胃腸に作用する薬
  • 17問目~20問目(4問) 心臓などの器官や血液に作用する薬
  • 21問目 排泄に関わる部位に作用する薬
  • 22問目・23問目(2問) 婦人薬
  • 24問目・25問目(2問) 内服アレルギー薬
  • 26問目 鼻に用いる薬(鼻炎用点鼻薬)
  • 27問目 眼科用薬
  • 28問目・29問目(2問) 皮膚に用いる薬
  • 30問目 皮膚に用いる薬
  • 31問目 歯や口中に用いる薬
  • 32問目 禁煙補助剤
  • 33・34問目(2問) 滋養強壮保健薬
  • 35・36問目(2問) 漢方処方・生薬
  • 37・38問目(2問) 公衆衛生用薬
  • 39・40問目(2問)一般用検査薬

基本的に、全国の試験問題がこの順番で問題を出します
試験問題の作成に関する手引きの順番通りです
(都道府県によって前後・増減あり)

 

では、【よく出ること と ポイント】を見ていきましょう

 

たまごさん
たまごさん

テキストの文字をそのままでは、ここにまとめる意味がないと思っているので、
以下はたまご風対試験用です=覚えておくと試験問題が解けるです

 

さすがに3章は量が多くなってしまいました
目次から探していただくのがいいと思います

 

32問目 禁煙補助剤

  • ニコチン=交感神経系興奮。アドレナリン作動成分との併用で増強するから×
  • 喫煙を完全に止めて使用する
  • 定められた期限を超えないように使用する
  • うつ病を悪化させることがある
咀嚼剤
  • ガムのように噛まない/ゆっくりと断続的に噛む・出すぎた唾液は飲み込まない
  • 一度に2個まで
  • コーヒーや炭酸飲料等の口腔内を酸性にする食品×
貼り付け剤
  • 第一類医薬品

 

33問目 滋養強壮保健薬

1ヶ月くらい服用して様子を見る

脂溶性ビタミン
ビタミンA(レチノールなど)
  • 夜盲症(とり目)
  • 皮膚・粘膜を正常維持
  • 妊婦1日10000国際単位まで
ビタミンD(エルゴカルシフェロールなど)
  • カルシウム吸収
  • 高カルシウム血症
  • くる病
ビタミンE(トコフェロールなど)
  • 抗酸化作用
  • 末梢血管の血行改善
ビタミンK

 

水溶性ビタミン
ビタミンB1(チアミンなど)
  • 炭水化物の代謝
  • 神経の働き維持・腸管運動促進
  • 脚気
ビタミンB2(リボフラビン)
  • 脂質の代謝
  • 皮膚・粘膜の維持
  • 尿が黄色くなるが問題ない
ビタミンB6(ピリドキシンなど)
  • タンパク質の代謝
  • 神経の働き維持
  • 皮膚・粘膜の維持
ビタミンB12(シアノコバラミンなど)
  • 赤血球の形成/貧血改善
  • 神経の働き維持
ビタミンC(アスコルビン酸など)
  • 抗酸化作用
  • 歯ぐきの出血・鼻血の予防
カルシウム
  • 骨や歯の形成に必要
  • 高カルシウム血症
アミノ酸成分
システイン
  • 肝臓でアルコール分解
  • しみ、そばかすなどの改善(ハイチオールCなど)
アミノエチルスルホン酸(タウリン)
  • 肝機能を改善
  • 体のあらゆる部位に存在する
アスパラギン酸ナトリウム
  • 骨格筋の疲労原因の乳酸を分解

 

その他成分
ヘスペリジン(ビタミンP)
  • ビタミンCの吸収を助ける
コンドロイチン硫酸ナトリウム
  • 関節痛・筋肉痛の改善
  • 目薬にも入っている
グルクラノラクトン
  • 肝臓の働きを助け、肝血流を促進
ガンマーオリザノール
  • 米油及び、米胚芽油から抽出/抗酸化作用

 

34問目 滋養強壮保健薬

生薬
ジオウ(地黄)・トウキ(当帰)
  • 婦人薬にも入ってる
ゴオウ(牛黄)
  • かぜ薬・小児・強心薬にも入っている
ロクジョウ(鹿茸)
  • 強心薬にも入っている
ヨクイニン
  • 肌荒れ・いぼ
  • ヨクイニンと薏苡仁湯は別のもの(薏苡仁湯/マオウも含む/鎮痛)
ゴミシ
  • 咳にも入っている
カシュウ
  • 毛髪用薬にも入っている
漢方薬
補中益気湯
  • 甘草含む
  • 体力虚弱で元気がない
  • 疲れやすいものの虚弱体質
十全大補湯
  • 甘草含む
  • 効能効果が中益気湯と似ているので、区別が出来るように

 

35問目 漢方処方・生薬

  • 漢方医学とは日本で発展した伝統医学、中国の中医学・韓国の韓医学とは別物
  • 「証(ショウ)」や「気・血・水(キ・ケツ・スイ)」
    に基づいて病態認識をする(どういう体質の人に合っているか)
  • 副作用がないわけではない
  • 適用年齢の下限がなくても、生後3ヶ月未満は×
肥満症の漢方薬
防風通聖散
  • 甘草/麻黄/大黄含む
  • 皮下脂肪・便秘
大柴胡湯
  • 大黄含む
  • わき腹からみぞおちが苦しい・便秘
防巳黄耆湯
  • 甘草含む
  • むくみ・水ぶとり
その他漢方薬
黄連解毒湯
  • いらいらして落ち着かない・鼻血
  • 皮膚炎・皮膚のかゆみ
清上防風湯
  • 甘草含む
  • のぼせがあるにきび
  • 顔面・頭部の湿疹

 

泌尿器系の漢方薬(順番通り、21問目で出題されることもある)
八味地黄丸
  • 頻尿・夜間尿
  • 尿漏れ
牛車腎気丸
  • 八味地黄丸と内容がとても似ている
六味丸
  • 残尿感・夜尿症
  • しびれ
猪苓湯
  • 体力に関わらない
  • 排尿痛・残尿感
竜胆瀉肝湯
  • 甘草含む
  • 尿の濁り
  • こしけ(おりもの)

 

36問目 漢方処方・生薬

代表的な生薬

ハーブ(食品)との併用注意

ブシ(附子)
  • 心筋の収縮力を高めて血液循環を改善
  • ハナトリカブト=毒性が高い
カッコン(葛根)
  • 解熱・鎮痛
サンザシ(山査子)
  • 健胃・消化促進
泌尿器系の生薬(順番通り、21問目で出題されることもある)
ウワウルシ

尿路消毒成分

モクツウ(木通)
  • 利尿成分
  • アケビ科のアケビ
ブクリョウ(茯苓)
  • 利尿成分
  • サルノコシカケ

 

37問目 公衆衛生用薬

  • 殺菌・消毒することで、微生物を減らす
  • 滅菌はすべての微生物を殺滅
  • 誤飲時は牛乳や卵白水、もしくは水を飲ませる/無理に吐かせない
手指・皮膚・器具に用いられる成分
クレゾール石鹸
  • 結核菌・一般細菌・真菌○ / ウイルス×
  • 刺激が強いため、水で希釈して使用する
エタノール・イソプロパノール
  • ウイルス・結核菌・一般細菌・真菌・
  • ウイルスに対して、イソプロパノールはエタノールよりは低い
  • 刺激があるため、皮膚への連用は不向き
  • 引火性があるため、火気厳禁・危険等級の記載がある
クロルヘキシジングルコン酸
  • 一般細菌・真菌○ / 結核菌・ウイルス×
専ら器具・設備に用いられる成分
次亜塩素酸ナトリウム(台所ハイターなどの塩素系)
  • ウイルス・結核菌・一般細菌・真菌
  • 皮膚刺激性が強い
  • 金属・プラスチック・ゴム・衣類などを腐食、劣化・漂白させる
ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム(有機塩素系)
  • プールなど
  • トリクロロイソシアヌル酸も同様

 

38問目 公衆衛生用薬

殺虫剤・忌避剤

医薬品・医薬部外品・防除用医薬部外品がある

ガスを使うものなどは火気厳禁の表示がある

有機リン系殺虫成分
  • アセチルコリンを分解する酵素と不可逆的に結合して阻害
  • 哺乳類や鳥類は分解できるので、毒性は比較的低い
ジクロルボス
  • この成分が頻出
ダイアジノン
フェニトロチオン
トリクロルホン
クロルピリホスメチル
ピレスロイド系殺虫成分
  • 除虫菊が成分
フェノトリン
  • シラミの駆除で人体に使用される、唯一の殺虫成分
ぺルメトリン
フタルスリン
カーバメイト系・オキサジアゾール系殺虫成分
  • アセチルコリンを分解する酵素と可逆的に結合して阻害
プロポクスル(カーバメイト系)
メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)
昆虫成長阻害成分
  • 殺虫作用ではなく、昆虫の脱皮や変態を阻害する
メトプレン
その他成分
ディート
  • 忌避成分
  • 生後6ヶ月未満×
  • 顔面への使用は、生後6ヶ月~12歳未満×

 

 

39問目 一般用検査薬

  • 重大な疾病の診断は出来ない
  • 擬陰性ー本当は陽性なのに検査では陰性結果が出てしまう
  • 擬陽性ー本当は陰性なのに検査では陽性結果が出てしまう
尿糖・尿タンパク検査薬
  • 中間尿を採取する
尿糖
  • 採尿は食後1~2時間
尿タンパク
  • 採尿は原則早朝尿(起床直後)

 

40問目 一般用検査薬

妊娠検査薬
  • 妊娠することでの、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の有無を調べる
  • 検査は月経予定日が過ぎて概ね1週目以降
  • 採尿は早朝尿(起床直後)が向いている
  • 擬陰性ー本当は陽性(妊娠している)なのに検査では陰性結果が出てしまう
  • 擬陽性ー本当は陰性(妊娠していない)なのに検査では陽性結果が出てしまう

 

まとめ 1問目~40問目で出てくる漢方薬のうち 甘草含むものと、含まないもの

カンゾウ(甘草)含むもの/その他ポイント
「1問目~10問目」
  • 葛根湯/マオウも含む/かぜ
  • 麻黄湯/マオウも含む/かぜ
  • 小青竜湯/マオウも含む/水溶の痰・鼻水/アレルギー性鼻炎
  • 小柴胡湯/インターフェロン製剤/間質性肺炎
  • 柴胡桂枝湯/吐き気のある胃腸炎/かぜの中期~後期
  • 桂枝湯/かぜ/体力虚弱
  • 麦門冬湯/かぜ/水溶痰が多い人は不向き/から咳(乾いた咳)
  • 芍薬甘草湯/鎮痛/こむらがえり
  • 薏苡仁湯/マオウも含む/鎮痛
  • 麻杏薏甘湯/マオウも含む/鎮痛
  • 酸棗仁湯/鎮静
  • 加味帰脾湯/鎮静
  • 抑肝散/鎮静
  • 桂枝加竜骨牡蛎湯/鎮静
  • 小建中湯/小児
  • 柴朴湯/咳/小胡合半夏厚朴湯と呼ばれることもある
  • 五虎湯/マオウも含む/咳が強く出る/痔
  • 麻杏甘石湯/マオウも含む/咳/感冒/痔
  • 神秘湯/マオウも含む/喘鳴/痰が少ないものの小児喘息
  • 桔梗湯/咳/扁桃炎・扁桃周囲炎
  • 百虎加人参湯/咳/湿疹・皮膚炎
「11問目~20問目」
  • 平胃散/胃/腹が鳴って下痢
  • 六君子湯/胃/貧血で手足が冷えやすい
  • 人参湯(理中丸)/胃/体力虚弱で手足が冷えやすい
  • 大黄甘草湯/大黄も含む/便秘/体力に関わらず広く応用
  • 桂枝加芍薬湯/便秘/しぶり腹
  • 苓桂朮甘湯/強心作用はないが、利尿作用により、水毒を排出
「21問目~30問目」
  • 乙字湯/大黄も含む/痔の内服薬
  • 温経湯/婦人薬/体力中等度以下/唇渇く・足腰の冷え・しもやけ・手荒れ
  • 加味逍遥散/婦人薬/体力中等度以下/便秘傾向のある冷え症
  • 桃核承気湯/大黄も含む/婦人薬/体力中等度以上/のぼせで便秘しがち・痔・打撲症
  • 十味敗毒湯/鼻炎薬/体力中等度/皮膚疾患・化膿
  • 当帰飲子/鼻炎薬/体力中等度/皮膚が乾燥する湿疹・痒み
  • 荊芥連翹湯/鼻炎薬/体力中等度以上/皮膚の色が浅黒い・蓄膿症・慢性扁桃炎
「31問目~40問目」
  • 中益気湯/滋養薬/体力虚弱で元気がない/疲れやすいものの虚弱体質
  • 十全大湯/滋養薬/効能効果が中益気湯と似ているので、区別が出来るように
  • 防風通聖散/麻黄も含む/大黄も含む/肥満症薬/皮下脂肪・便秘
  • 防巳黄耆湯/甘草含む/肥満症薬/むくみ・水ぶとり
  • 清上防風湯/皮膚関係/のぼせがあるにきび/顔面・頭部の湿疹
  • 竜胆瀉肝湯/泌尿器薬/尿の濁り/こけし(おりもの)
カンゾウ(甘草)含まない/その他ポイント
「1問目~10問目」
  • 半夏厚朴湯/かぜ/咳/しわがれ声
  • 呉茱萸湯/鎮痛
  • 柴胡加竜骨牡蛎湯/大黄含む/鎮静/体力中等度以上/動悸・便秘を伴う
「11問目~20問目」
  • 安中散/胃/げっぷ
  • 麻子仁丸/大黄含む/便秘/便が固く塊状(ウサギのフンのような)
  • 三黄瀉心湯/大黄含む/循環器用薬/鼻血/便秘/血の道症
  • 七物降下湯/循環器用薬/高血圧を伴うのぼせ・肩こりなど
「21問目~30問目」
  • 当帰芍薬散/婦人薬/体力虚弱/冷え症で貧血傾向、疲労しやすい
  • 温清飲/婦人薬/体力中等度/皮膚はかさかさ
  • 桂枝茯苓丸/婦人薬/比較的体力あり/打ち身(打撲症)・にきび
  • 辛夷清肺湯/鼻炎薬/体力中等度以上/濃い鼻汁・慢性鼻炎・蓄膿症
  • 茵蔯蒿湯/大黄含む/歯槽膿漏薬/便秘するものの口内炎・皮膚炎
「31問目~40問目」
  • 大柴胡湯/大黄含む/肥満症薬/わき腹からみぞおちが苦しい・便秘
  • 黄連解毒湯/皮膚関係/いらいらして落ち着かない・鼻血/皮膚炎・皮膚のかゆみ
  • 八味地黄丸/泌尿器薬/頻尿・夜間尿/尿漏れ
  • 牛車腎気丸/泌尿器薬/八味地黄丸と内容がとても似ている
  • 六味丸/泌尿器薬/残尿感・夜尿症/しびれ
  • 猪苓湯/泌尿器薬/体力に関わらない/排尿痛・残尿感

 

 

たまごさん
たまごさん

お疲れ様でした。以上が31問目~40問目によく出る問題でした。

僕が使っているテキストはこちらです


 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました

次回は4章です

youtubeでこういった関連動画もあげているので、是非ご覧ください
勉強は自分で調べて繰り返すことに意味があると思っていますが、
答えだけでなく問題の解き方考え方も分かると思うので良かったらご覧下さい

 

過去問 3章
スポンサーリンク
たまごさんをフォローする
登録販売者ゼミナール

コメント

タイトルとURLをコピーしました